デジタル大辞泉 「悉」の意味・読み・例文・類語 こと‐ごと【×悉/▽尽】 《「事事ことごと」の意から》あのことも、このこともすべて。あるもの全部。あるかぎり。副詞的にも用いる。「夜はも夜の―昼はも日の―」〈万・一五五〉「はたこらが夜昼といはず行く道を我は―宮道みやぢにぞする」〈万・一九三〉 しつ【悉】[漢字項目] [人名用漢字] [音]シツ(漢) [訓]ことごとく1 全部。ことごとく。「悉皆」2 きわめ尽くす。「詳悉・知悉・不悉」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「悉」の意味・読み・例文・類語 しっ‐・す【悉】 〘他サ変〙① 深く心にかける。※吉田本三道(1423)「此条々を、能々悉すべし」② 完全にする。〔日葡辞書(1603‐04)〕※こんてむつすむん地(1610)一「だうりをただすときんば、ほかよりもなをうちをしっすべき事なり」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報