思和(読み)おぼしのどむ

精選版 日本国語大辞典 「思和」の意味・読み・例文・類語

おぼし‐のど・む【思和】

〘他マ下二〙 (「おもいのどむ(思和)」の尊敬語) 意識して心を落ち着かせなさる。気をおしずめになる。
源氏(1001‐14頃)葵「よろづをおぼしのどめたる御心ならば、いとうれしうなむ」

おもい‐のど・む おもひ‥【思和】

〘他マ下二〙 (「のどむ」はのんびりとさせる意) 意識して心を落ち着かせる。気をしずめる。
※源氏(1001‐14頃)総角「仏を念じ給へど、いとど思のどめむかたなくのみあれば」

おもい‐のどま・る おもひ‥【思和】

〘自ラ四〙 心がゆったりする。気分が落ち着く。
※源氏(1001‐14頃)総角「心より外にながらへば、少し思のどまりて聞えむ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android