思を掛ける(読み)おもいをかける

精選版 日本国語大辞典 「思を掛ける」の意味・読み・例文・類語

おもい【思】 を 掛(か)ける

① (何かを得ようとして)執着する。執心する。
※俊忠集(1123頃)「夏山のしかのたちどによもすがらおもひをかけてあくるしののめ」
思慕の情を向ける。懸想する。おもいかける。
※木工権頭為忠百首(1136頃)恋「夜もすがら余所に眺めし言の葉につゆも思ひをかけぬまぞなき〈藤原為忠〉」
心配をさせる。
※大観本謡曲・鳥追舟(室町末)「自らが名をも朽たし、母御に思ひをかけ申す事よもあらじ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android