思ひ出す人々(読み)オモイダスヒトビト

デジタル大辞泉 「思ひ出す人々」の意味・読み・例文・類語

おもいだすひとびと〔おもひだすひとびと〕【思ひ出す人々】

内田魯庵文壇回顧録。大正14年(1925)刊。明治期の文壇の人間模様をいきいきと描く。「二葉亭の一生」など、全12編を収録

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「思ひ出す人々」の意味・わかりやすい解説

思ひ出す人々
おもいだすひとびと

内田魯庵(ろあん)著の文壇回想録。1925年(大正14)春秋社刊。明治初期の政治小説流行時から、二葉亭四迷(しめい)の没するまでの明治文壇を、自身がその渦中にあって体験した記憶によって生き生きと再現し、文学史的価値と作家論的色彩をあわせもつ日本近代屈指の名回想録である。収録された全12編のうち、『二葉亭の一生』などの二葉亭四迷に関する記述、『硯友(けんゆう)社の勃興(ぼっこう)と道程』に描かれた尾崎紅葉(こうよう)、『美妙(びみょう)斎美妙』の山田美妙、『斎藤緑雨』はことに優れる。また、『最後の大杉』は静かに権力虐殺を告発した名文である。

野村 喬]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android