応用気象(読み)おうようきしょう(英語表記)applied meteorology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「応用気象」の意味・わかりやすい解説

応用気象
おうようきしょう
applied meteorology

応用を目的とした気象学の一分科。気象と生活との関係,気象情報の利用法,気象改造の方法などを主として取り扱う。境界領域を扱う学問で,含まれる分野は非常に広い。応用の対象面からは農業気象学(→農業気象),森林気象学,海洋気象学航空気象学(→航空気象),衛星気象学,工業気象学などに分かれ,取り扱う気象要素によっては,電波気象学,水文気象学などに,それぞれ分かれる。方法論的な面からは気候学,天気予報論,季節学,気象災害論などに分けられる。現実の複雑な問題を取り扱うため,基礎科学とは異なり,経験,統計観察,実験などを基礎とした帰納的な方法が重視される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android