志賀山 勢以(5代目)(読み)シガヤマ セイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「志賀山 勢以(5代目)」の解説

志賀山 勢以(5代目)
シガヤマ セイ


職業
日本舞踊家

肩書
志賀山流家元(13代目)

別名
幼名=せう,前名=志賀山 せん

経歴
父は長唄三味線の名手・4代杵屋六三郎。3代勢似の門弟。天保10年3代中村仲蔵(3代勢似の実子)の妻となり志賀山せんを名乗る。14年仲蔵と離縁。その際5代勢以を継ぎ13代家元となる。

没年月日
明治21年 12月21日 (1888年)

家族
父=杵屋 六三郎(4代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android