徳王丸西仏(読み)とくおうまる・さいぶつ

朝日日本歴史人物事典 「徳王丸西仏」の解説

徳王丸西仏

生年生没年不詳
鎌倉時代肥後大百姓,もと守山荘(熊本県小川町)の住人で,八代荘の飛び地小隈野村宮山(熊本県豊野村下郷)の草分け百姓の娘十万と結婚,一代で所従,牛馬,名田を持つ大百姓となり,八代荘八千把(八代市)にも田地を有するに至った。死後,後妻の 性妙 と先妻の娘鬼久曾や庶子と称する犬の子やその夫らによって,徳王丸の遺した「百姓職」の相論が展開され,これらを通じて当時の農民婚姻,相続,交通圏などが知られる。関係史料「舛田家文書」(『熊本県史料中世篇』3)を伝える舛田家は,今日に徳王丸の祭りをはじめ中世以来の遺風を伝える。

(工藤敬一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳王丸西仏」の解説

徳王丸西仏 とくおうまる-さいぶつ

?-? 鎌倉時代の農民。
肥後(熊本県)守山荘の住人。八代(やつしろの)荘の飛び地小隈野(おぐまの)村宮山の名主(みょうしゅ)の娘十万と結婚。一代で近隣田畑をかいとり,作人をかかえ,牛馬を所有する大百姓となる。舛田家文書(「熊本県史料中世篇」3)には西仏死後の遺産相続をめぐる争いの経過が記録されている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android