御荷物(読み)おにもつ

精選版 日本国語大辞典 「御荷物」の意味・読み・例文・類語

お‐にもつ【御荷物】

〘名〙 (「お」は接頭語)
① 持ち主を敬って、その荷物をいう語。
※行人(1912‐13)〈夏目漱石〉友達「おやもう御荷物(オニモツ)の仕度をなすったんですか」
② 負担と感じられる邪魔なもの。厄介者。
落語明烏(1892)〈三代目春風亭柳枝〉「御荷物が居なく成って宜(よ)いと云ふので翼(はね)を伸して」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「御荷物」の意味・読み・例文・類語

お‐にもつ【御荷物】

持ち主を敬って、その荷物をいう語。「お荷物をお持ちいたしましょう」
荷物2」に同じ。「仲間お荷物になる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android