御荘組(読み)みしようぐみ

日本歴史地名大系 「御荘組」の解説

御荘組
みしようぐみ

宇和島藩地方支配の行政区画である十組の一つ。元禄九年(一六九六)の一〇万石高直しに際し編成された。現在の南宇和郡にあたり、二二の村浦および沖之おきの島・鵜来うぐる島の二島から成立していた。

大成郡録」によると、太閤検地(天正一五年―文禄三年)の際の御荘組の石高は五千九〇一石五斗六升、寛文検地(寛文一〇―一二年)では六千八六一石一斗四升九合六勺二才、元禄九年の一〇万石高直しでは六千九六三石四斗二升五合で、本百姓数役高七九七人七歩五厘となっている。また宝永三年(一七〇六)戸数は一千四〇一、人口七千三一三、牛三五四、馬七六二、鰯網九帖、網四帖、荷船一〇艘、鰹釣舟七艘、網船一八艘、小舟一三九艘。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android