御文(読み)オフミ

デジタル大辞泉 「御文」の意味・読み・例文・類語

おふみ【御文】

蓮如れんにょ浄土真宗教義を説いて門徒に与えた書簡80通を選んで編集したもの。主に大谷派でいい、本願寺派では御文章ごぶんしょうという。おふみさま。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御文」の意味・読み・例文・類語

お‐ふみ【御文】

[1] 〘名〙 (「お」は接頭語) ある人を敬って、その手紙をいう語。御消息。お手紙。
御伽草子・塩釜大明神御本地(古典文庫所収)(室町末)「其上御文の御返事なきはしたなきぢゃしんと生るる」
[2] 本願寺第八世蓮如上人が、浄土真宗の教義をわかりやすく説いた消息文を編集したもの。特に東本願寺派でいう。御文様御文章(ごぶんしょう)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「御文」の意味・わかりやすい解説

御文
おふみ

浄土真宗、本願寺中興の祖といわれる第8世蓮如(れんにょ)(1415―99)が、門徒教化のため発給した消息(しょうそく)(手紙)形式の法語。『御文章(ごぶんしょう)』『宝章(ほうしょう)』ともいう(普通、大谷派では『御文』、本願寺派では『御文章』という)。蓮如の孫円如(えんにょ)(1491―1521)が80通を選び、本願寺10世証如(しょうにょ)が初めてこれを版に付した。『御文』は普通、調製の形式から『五帖(ごじょう)御文』とよばれるが、のちに「五帖」に漏れたものを集め、それを『帖外御文』とよんでいる。蓮如以降に『御文』は、門徒教化の基本的な素材となってきたため、『御文』に関する研究書、講録はきわめて多い。なお、『御文』は法語として蓮如の思想を示すとともに、一向一揆(いっこういっき)初期の政治関係史料としても貴重である。

北西 弘]

『稲葉昌丸編『蓮如上人遺文』(1936・法蔵館)』『笠原一男・井上鋭夫校注『日本思想大系17 蓮如・一向一揆』(1972・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「御文」の解説

御文
おふみ

本願寺8世の蓮如(れんにょ)が書簡のかたちで残した真宗の教義を集成したもの。東本願寺(大谷派)では御文(おふみ),西本願寺(本願寺派)では御文章(ごぶんしょう)という。基本的には1521年(大永元)に蓮如の孫円如(えんにょ)が,1461~98年(寛正2~明応7)の約260通の書簡から選録した5帖80通をさす。これにもれたものを追加編集したものは帖外御文という。15世紀後半の門徒教化(きょうけ)の方法や信仰の具体的なありかたが知られる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御文」の意味・わかりやすい解説

御文
おふみ

5帖 80通から成る。蓮如の手紙文を,孫の円如が集めて編纂したもの。御文章 (ごぶんしょう) ともいう。他力信心を保つべきことや,真宗のなか異端の人々が正道に帰すべきことが懇切に説かれている。文章がやさしいので浄土真宗の流布に大いに役立った。真宗寺院や門徒のなかでは,朝夕勤行のときに1通ずつ読誦することが習慣となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「御文」の解説

御文
おふみ

本願寺8世蓮如 (れんによ) が布教のために門徒に書いた手紙
御文章・蓮如上人御文ともいう。仮名交じりの平易な文章で浄土真宗の教義を簡明に述べ,講の集まりなどで読み聞かせ,本願寺の教勢拡大に大きな役割を果たした。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「御文」の意味・わかりやすい解説

御文【おふみ】

蓮如仮名法語

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の御文の言及

【蓮如】より

…生涯に子どもは13男14女の多きにおよんだ。 蓮如の布教は,教義を仮名でわかりやすく説いた《御文(おふみ)(御文章(ごぶんしよう))》(《蓮如仮名法語》)を中心に行われた。これは消息として各地の門徒に書き送られたものであるが,のち蓮如の孫円如がこれを収集してまとめた。…

【蓮如仮名法語】より

…本願寺第8世蓮如が,真宗の教義を平易な文体でかな書きにした法語をいう。消息,御書,宝章,勧文,勧章ともいわれ,東本願寺では〈御文(おふみ)〉といい,西本願寺では〈御文章(ごぶんしよう)〉の雅称で呼んでいる。蓮如が〈千の物を百にゑり,百のものを十にゑり,十のものを一にゑりすぐりて〉,教義の要をわかりやすく説いたのが〈御文〉で,いずれも書簡文の形式をとった一紙法語である。…

※「御文」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android