御不承(読み)ごふしょう

精選版 日本国語大辞典 「御不承」の意味・読み・例文・類語

ご‐ふしょう【御不承】

〘名〙 (「ご」は接頭語。「不承」はもと「不請」)
相手を敬って、その人が不承知なことをいう語。「御不承ながら」の形で、懇願するときに用いる。
捷解新語(1676)六「御ふしゃうながら あがらしられて われひとめいわくさおほうじてくだされ」
② (転じて、不承知を忍んで承知してほしいの意) 無理な願いの承諾を求めるときにいう語。
浮世草子世間娘容気(1717)一「そこを御ふせうなされますかはりには、此御器量に千両といふみやげがござります」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「御不承」の意味・読み・例文・類語

ご‐ふしょう【御不承】

相手を敬って、その人が不承知なことをいう語。「ご不承とは存じますが」
不承知の気持ちをまげて承諾してほしい、という意をこめて頼む時に用いる語。「これでご不承下さいませ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android