得分(読み)とくぶん

旺文社日本史事典 三訂版 「得分」の解説

得分
とくぶん

荘園の職 (しき) に伴う収益
主として鎌倉時代,領主本家・領家)・地頭荘官などの職(権利)から生じる収益(主として米)をいうが,さらに作手職 (さくてしき) ・下作職 (げさくしき) などの得分もある。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「得分」の意味・わかりやすい解説

得分【とくぶん】

荘園の領主(本所・領家)・荘官・地頭等が,その職(しき)(権利)に伴って得る収益。
→関連項目相馬御厨田仲荘横川関和佐荘

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉 「得分」の意味・読み・例文・類語

とく‐ぶん【得分】

もうけ。利益。
ある人がもらう分。とりぶん。分けまえ。
中世、荘園の領主・荘官・地頭などが、所領から年貢として得た収益。
[類語]利益儲け収益利潤利得利沢黒字実益益金利金純利純益差益利鞘マージンゲインプロフィット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android