後漢(読み)ごかん

精選版 日本国語大辞典 「後漢」の意味・読み・例文・類語

ご‐かん【後漢】

中国古代の王朝名。
[一] 王莽(おうもう)の新が滅びたのち、西暦二五年、劉秀光武帝)が再興した漢王朝。都は洛陽。三代までは栄えたが、二二〇年、外戚宦官介入による政治混乱と地方豪族の割拠によって滅亡した。東漢
[二] 五代十国の後漢(こうかん)

こう‐かん【後漢】

中国の国名。五代の一つ。九四七年、突厥沙陀部出身の劉知遠が、後晉を滅ぼした遼軍が引き揚げたのち、大梁(河南省開封県)を中心に建てた国。二代で、九五〇年後周に滅ぼされた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「後漢」の意味・読み・例文・類語

ご‐かん【後漢】

中国古代の王朝。25年、前漢景帝の6世の孫、劉秀りゅうしゅう(光武帝)がを滅ぼして、漢を再興。都は洛陽らくよう。220年、献帝のときに滅ぼされた。東漢。
こうかん(後漢)

こう‐かん【後漢】

中国、五代一国。947年、後晋劉知遠りゅうちえん高祖)が建国。都は汴京べんけい開封)。950年、後周に滅ぼされた。ごかん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「後漢」の解説

後漢
ごかん

王莽(おうもう)の新朝末期の農民反乱を平定した劉秀(りゅうしゅう)(光武帝)が再興した漢王朝(25~220)。都の洛陽が前漢の都長安の東にあることから東漢ともいう。57年,朝貢した倭の奴国(なこく)の大夫に光武帝が「漢委奴国王」の金印を下賜するなど,外夷の招撫につとめ,また91年に西域都護(とご)に任じられた班超(はんちょう)は西域を経略してシルクロードを開いた。だが中央では外戚と宦官(かんがん)が政権を握り,地方には外寇と農民反乱があいつぎ,やがて献帝が曹操(そうそう)の子の曹丕(そうひ)に禅譲して王朝は滅び,中国は魏・呉・蜀の3国に分裂した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「後漢」の解説

後漢
ごかん

25〜220
新の皇帝王莽 (おうもう) を倒して劉秀 (りゆうしゆう) (光武帝)が再興した漢王朝。東漢ともいう
都は洛陽。同時期,西方にはローマが存在しており,「パックス−ロマーナ」に象徴されるように東西両大国の成立によって東西交易が活性化した。しかし,2世紀から両国とも衰退しはじめ,後漢においては幼少の皇帝があいつぐなか,宦官・外戚が台頭し,政治は乱れた。184年より発生した黄巾の乱と,その討伐にあたった各豪族による乱後の建国・対立などでさらに混乱し,220年献帝が魏 (ぎ) の曹丕 (そうひ) (文帝)に位を奪われて滅んだ。

後漢
こうかん

947〜950
五代第4の王朝
後晋の武将で突厥 (とつけつ) 族沙陀 (さだ) 部出身の河東節度使劉知遠 (りゆうちえん) が建国したが,わずか2代4年で滅んだ。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「後漢」の意味・わかりやすい解説

後漢 (こうかん)
Hòu Hàn

(五代)

後漢(北漢) (ごかん)
Hòu Hàn

(五代)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「後漢」の意味・わかりやすい解説

後漢【ごかん】

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「後漢」の解説

後漢(こうかん)

漢(かん) ③

後漢(ごかん)

漢(かん) ①

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「後漢」の意味・わかりやすい解説

後漢
こうかん

五代」のページをご覧ください。

後漢
ごかん

」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の後漢の言及

【漢】より

…ただし漢は紀元8年に外戚の王莽(おうもう)によって帝位を奪われて一時中断したが,25年には一族の劉秀(光武帝)によって復活した。そのため王莽が簒奪する以前の漢を前漢といい,復活後の漢を後漢という。また前漢は都を長安におき,後漢は都を洛陽に定めたため,都の位置から前漢を西漢,後漢を東漢とよぶことがある。…

【漢】より

突厥(とつくつ)沙陀部の劉知遠が大梁(河南省開封)に建てた国。後漢ともいう。五代王朝のなかでももっとも短命で,わずか2主4年で滅びた。…

【漢】より

…ただし漢は紀元8年に外戚の王莽(おうもう)によって帝位を奪われて一時中断したが,25年には一族の劉秀(光武帝)によって復活した。そのため王莽が簒奪する以前の漢を前漢といい,復活後の漢を後漢という。また前漢は都を長安におき,後漢は都を洛陽に定めたため,都の位置から前漢を西漢,後漢を東漢とよぶことがある。…

※「後漢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android