引(曳)網(読み)ひきあみ

改訂新版 世界大百科事典 「引(曳)網」の意味・わかりやすい解説

引(曳)網 (ひきあみ)

円錐形とか円筒形に近い形の囊(ふくろ)だけ,または囊と両翼とからなる網に引綱をつけ,水中を水平方向に引き,流水抵抗を受けて網を拡張させその形を保ち,漁獲対象物を囊の中に集めてとるものをいう。引網類のうち簡単なものは囊と引綱だけからなり,木または金属の枠に囊口を取りつけた網で,桁網(けたあみ)とよぶ。貝類,ナマコ,エビ,カニなどをとる。桁の下に鉄製の櫛(くし)の歯をつけたものをマンガとよぶ地方もある。魚をとるには,逃げられないように翼網をつけ,さらに底網とか天井網をつける。水面の状態から浮引網と底引網とに区分するが,帆引網(シラウオ,ワカサギ),バッチ網(シラスカタクチイワシ)の浮引網を除く大部分は底引網に属する。また網の操作上からは引寄網と引廻網とに分けられる。地引網手操網(てぐりあみ),船引網前者に,漕引網(こぎびきあみ),打瀬網(うたせあみ),機船底引網オッタートロールなどは後者に属する。今日,後者の役割は著しく大きい。
底引網漁業
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の引(曳)網の言及

【漁具】より

…網を動かす場合,その運動方向で三つに分けられる。すなわち,(1)水平方向に動かす引網類,(2)鉛直方向に動かす敷網類(下から上に働かせる)と,かぶせ網類(上から下に働かせる),(3)魚群を巻く巻網類である。網を動かさないものとしては,(4)網目に刺さる,あるいは絡むのを待つ刺網類と,(5)魚群を誘導して囲い網の中に落としこむ定置網類とがある。…

【底引網漁業】より

…円筒形あるいは円錐形の袋,さらにはこれに両翼をつけた網を,引綱をつけて水中を水平方向に引き,対象生物を囊(ふくろ)網の中に集めて漁獲する漁具を引網類という。このうち,いわ(沈子)綱が水底に接して引くものを底引網といい,これを用いて行う漁業を底引網漁業という。…

※「引(曳)網」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android