(読み)とぶらい

精選版 日本国語大辞典 「弔」の意味・読み・例文・類語

とぶらい とぶらひ【弔】

〘名〙 (動詞「とぶらう(弔)」の連用形の名詞化)
古今(905‐914)哀傷・八三七・詞書藤原忠房が、昔あひしりて侍りける人の身まかりける時に、とぶらひにつかはすとてよめる」
弔問をする人。また、弔問をするための使い。
書紀(720)皇極元年正月(図書寮本訓)「百済の国、天皇崩りましぬと聞りて弔使(トフラヒ)を奉遣(たてまた)せり」
狭衣物語(1069‐77頃か)三「後の世のとぶらひにだにとて」
④ 弔問、法要などのために贈る品。供物
※とはずがたり(14C前)一「三七日をばことさらとりいとなみしに、御所よりもまことしく、さまざまの御とふらひどもあり」
※二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉下「私を城井の門から葬式(トブラヒ)を出す事か」

とぶら・う とぶらふ【弔】

〘他ハ四〙 (「とむらう(弔)」の古形)
伊勢物語(10C前)一〇一「なくなりにけるをとぶらふやうにていひやりける」
※成尋母集(1073頃)「残りて世にあらむ人、〈略〉功徳になるべからむことをとぶらふべきなり」

ともら・う ともらふ【弔】

〘他ハ四〙 「とむらう(弔)」の変化した語。
浮世草子好色一代男(1682)二「しみじみと吊(トモラ)ひ、其後子共のなりさまを尋ね」

ともらい ともらひ【弔】

〘名〙 「とむらい(弔)」の変化した語。
※咄本・春袋(1777)引導「去る寺へともらいがきやした」

ちょう‐・す テウ‥【弔】

〘他サ変〙 ⇒ちょうする(弔)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「弔」の意味・読み・例文・類語

ちょう【弔】[漢字項目]

常用漢字] [音]チョウ(テウ)(呉)(漢) [訓]とむらう
人の死をいたんで悔やみを述べる。とむらう。「弔意弔歌弔客弔辞弔電弔砲弔問敬弔慶弔

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android