弁辰(読み)べんしん(英語表記)Pyǒnjin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「弁辰」の意味・わかりやすい解説

弁辰
べんしん
Pyǒnjin

朝鮮古代の部族名,地域名。弁韓ともいう。『三国志魏志東夷伝によると3世紀なかば頃朝鮮半島南部には三韓族が分立していたが,現在の慶尚南道,洛東江流域付近には弁辰 12国があり辰韓と雑居し,服装,言語などもほぼ同一であったという。ただし国といっても大国で 4000戸,小国で 600~700戸ほどの小規模なものにすぎなかったらしい。この地から鉄を産出したので韓,濊,倭の諸族がこれを入手して中国の銭のように使用したという。三韓諸国は,やがて馬韓の地から百済が興り,辰韓の地から新羅が独立したのに対し,弁辰の大部分は進出してきた日本の支配下にいわゆる任那諸国として統合された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「弁辰」の意味・わかりやすい解説

弁辰【べんしん】

弁韓(べんかん)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の弁辰の言及

【弁韓】より

…古代に朝鮮半島の南部に居住した韓族の名称。正しくは弁辰(弁辰韓)という。朝鮮半島南部の状態を最も古くかつ最も詳細に記録した《三国志》魏志東夷列伝の韓の条によると3世紀初頭,半島南部には3種の韓族が分立し,南西部には馬韓諸国が,南東部には辰韓諸国が割拠していたという。…

※「弁辰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android