広背筋(読み)コウハイキン

デジタル大辞泉 「広背筋」の意味・読み・例文・類語

こうはい‐きん〔クワウハイ‐〕【広背筋】

背中下部および腰部上腕骨とを結合している大きな筋肉。腕を後方に引きつける作用をする。闊背かっぱい筋。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「広背筋」の意味・読み・例文・類語

こうはい‐きん クヮウハイ‥【広背筋】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「広背筋」の意味・わかりやすい解説

広背筋
こうはいきん

腰部と胸部の外側から後下半部にかけて広がる三角形状の板状筋で、古い解剖学名で闊背筋(かっぱいきん)とよんだ。底辺部にあたる部分は下位6個の胸椎棘(きょうついきょく)状突起と全腰椎の棘状突起、および腸骨稜(ちょうこつりょう)の後内側部につき(起始部)、頂点にあたる部分は腋窩(えきか)を通り抜けて上腕骨内側部の小結節につく(停止部)。

 広背筋は背部の浅層筋とされるが、本来は上肢の固有筋である。この筋は上腕を内転させ、後内方に引く作用のほか、上腕を多少内旋させる作用ももつ。背中に手を回すとき、肛門(こうもん)部に手をやるとき、また水泳のクロールで水をかくときにこの筋が働く。寛骨(かんこつ)の一部を構成する腸骨のすぐ上方で、広背筋の外側下縁および外腹斜筋の後縁によって囲まれてできる三角形状の間隙(かんげき)を腰三角とよぶが、ここは後腹壁の抵抗の弱い部位であるため、腰ヘルニアをおこすことがある。また、広背筋の上縁、肩甲骨の内側縁および僧帽筋の外側縁に囲まれてできる三角形状の間隙は聴診三角とよび、上腕をあげると第6肋骨(ろっこつ)と第7肋骨との肋間隙皮下組織のすぐ下側になるため、内臓器官の状態の聴診に用いられる。

[嶋井和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広背筋」の意味・わかりやすい解説

広背筋
こうはいきん
latissimus dorsi muscle

腸骨稜,腰椎および下位の胸椎の棘突起などから始り,腰背部を斜めに上行して上腕骨の上部前面にいたる,扁平で大きい三角形の筋肉。上腕骨を内転し,さらに後内方へ引く働きをする。胸背神経に支配される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android