幼虫移行症(読み)ヨウチュウイコウショウ

デジタル大辞泉 「幼虫移行症」の意味・読み・例文・類語

ようちゅう‐いこうしょう〔エウチユウイコウシヤウ〕【幼虫移行症】

人に寄生した寄生虫が、幼虫のまま体内臓器組織を移動することによって引き起こす諸症状。人を終結宿主としない寄生虫にみられ、アニサキスイヌ糸状虫広東住血線虫、マンソン裂頭条虫などの人獣共通感染症が知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

家庭医学館 「幼虫移行症」の解説

ようちゅういこうしょう【幼虫移行症】

 人の体内に入っても成虫にならず、幼虫のまま動きまわって、いろいろな症状をおこす病気を幼虫移行症といいます。内臓幼虫移行症のイヌ・ネコ回虫症(「イヌ・ネコ回虫症(内臓幼虫移行症)」)や皮膚幼虫移行症の顎口虫症(がくこうちゅうしょう)(「顎口虫症」)などがあり、最近話題となっているのは旋尾線虫症です。
■旋尾線虫症(せんびせんちゅうしょう)
 旋尾線虫の成虫はクジライルカなど海にいる哺乳類(ほにゅうるい)に寄生していますが、幼虫はスケトウダラなどの魚に寄生しています。
 日本ではホタルイカを生(なま)で食べて感染する例が多く、日本海沿岸で多発しています。流通網の発達で、ほかの地方でも感染の可能性がありますので注意が必要です。
●症状
 皮膚に幅1~3mmの赤色ないし赤褐色の線状の紅斑(こうはん)ができ、先端部分が水腫(みずば)れのようになります(線状爬行疹(せんじょうはこうしん))。
●治療
 皮膚寄生の場合は皮膚科で虫体を摘出(てきしゅつ)します。たくさん感染すると腸閉塞(ちょうへいそく)をおこします。腸閉塞の場合には外科で開腹手術を受けます。
予防
 生でホタルイカを食べないこと、そして川魚はよく火をとおして食べることです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「幼虫移行症」の意味・わかりやすい解説

幼虫移行症
ようちゅういこうしょう
larva migrans

ヒト以外の動物を固有宿主とするある種の寄生虫の幼虫が、非固有宿主であるヒトに偶然侵入し、幼虫のまま種々の臓器や組織内を移行するために生じる症候群総称で、人獣共通感染症の一つである。幼虫移行症は小児イヌ回虫幼虫寄生が発端となり、その後、アニサキス、顎口虫(がっこうちゅう)、広東(かんとん)住血線虫、イヌ糸状虫マンソン裂頭条虫、宮崎肺吸虫などの幼虫による移行症も知られるようになった。

[町田昌昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android