平戸[市](読み)ひらど

百科事典マイペディア 「平戸[市]」の意味・わかりやすい解説

平戸[市]【ひらど】

長崎県北部,平戸島と周辺の度(たく)島,的山(あづち)大島,生月島及び対岸の田平地区などを含む市。1955年市制。中心市街の平戸は平戸島北東端にあって平戸瀬戸を隔てて北松浦半島田平町(現・平戸市)と対し,平戸大橋で結ばれる。北西に位置する生月(いきつき)島との間には,1991年生月大橋が完成。平戸港は天然の良港で,1550年のポルトガル船入港から鎖国に至るまでポルトガル,オランダなどとの貿易で繁栄,近世は松浦氏の城下町であった。オランダ商館跡(史跡),イギリス商館跡,キリシタン遺跡,ザビエルや三浦按針の記念碑,眼鏡橋の幸橋,松浦史料博物館などがある。海岸は屈曲に富み良漁港が多く,タイ・トビウオ漁,水産加工などが行われ,牛の飼育も盛ん。古江湾,志々伎(しじき)湾などは西海国立公園に属する。2005年10月北松浦郡生月町,田平町,大島村を編入。235.08km2。3万4905人(2010)。
→関連項目アダムズオランダ商館日記カピタン(日本史)カロンコックスじゃんがらセーリス値賀島出島

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android