平均黄経(読み)へいきんこうけい(英語表記)mean longitude

世界大百科事典 第2版 「平均黄経」の意味・わかりやすい解説

へいきんこうけい【平均黄経 mean longitude】

月や惑星軌道要素の一つで,その天体経度を示すもの。春分点からはかった軌道と黄道面との交点すなわち昇交点黄経と,昇交点からはその天体の軌道に沿ってはかった経度を加えたもの。実際の黄経は,その天体が楕円軌道を描いているための中心差と,他の天体の引力による摂動を補正し,その天体の軌道面から黄道面への引直しを行って得られる。平均黄経はある時刻における定数と,時間に比例する一次,時間の2乗に比例する二次項,さらに必要なら時間に対する高次の項を加えて表現され,これらの係数には歳差の分も含んでいるが,章動は含まれていない。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android