幣束(読み)ヘイソク

デジタル大辞泉 「幣束」の意味・読み・例文・類語

へい‐そく【幣束】

神に供えるささげもの。幣帛へいはく。ぬさ。みてぐら。にぎて。
裂いた麻やたたんで切った紙を細長い木に挟んだもの。はらいのときに用いる。御幣ごへい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「幣束」の意味・読み・例文・類語

へい‐そく【幣束】

〘名〙 幣串(へいぐし)に挟んだもの。御幣(ごへい)幣帛(へいはく)
※読本・昔話稲妻表紙(1806)二「皰蒼(もがさ)の神の棚をまうけ、赤(あかき)幣束(ヘイソク)、狭俵(さんだはら)張子の達磨木兎(みみづく)すら、起臥に心をつけ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android