幡生神社(読み)はたさやじんじや

日本歴史地名大系 「幡生神社」の解説

幡生神社
はたさやじんじや

[現在地名]小松市吉竹町

釜谷かまだににあり、釜谷さんとよばれている。「はたなり」「はたさか」などと訓ずるとの説もある。祭神は幡生神(幡生御神・大旛主命・大幡主命・呉服明神とも)のほかに大田神・大宮媛神・伊弉諾尊伊弉冉尊・菊理姫尊などであるが、大田神以下は合祀された祭神である可能性が強い。旧県社。養老二年(七一八)泰澄創建と伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android