帯金村(読み)おびかねむら

日本歴史地名大系 「帯金村」の解説

帯金村
おびかねむら

[現在地名]身延町帯金

南流する富士川東岸に位置し、北は下八木沢しもやぎさわ村。東部山地から流下して富士川に注ぐ諸渓流が形成する扇状沖積地が南境の御持おもち(椿川)まで続き、集落南北に細長く立地している。富士川沿いを東河内ひがしかわうち路が南北に走る。「甲斐国志」に当村は「東河内ノ一殷邑ニシテ六組ノ魁ナリ、金礦アリ、因テ村名トナルカ」と記される。現在、曹洞宗静仙じようせん院のある西側は帯金氏屋敷跡と伝えられており、帯金氏は甲斐源氏加賀美氏の庶流とみられ(同書)一説に帯金刑部少輔(刑部亮信継)は永禄四年(一五六一)信州川中島合戦で討死したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android