精選版 日本国語大辞典 「布目」の意味・読み・例文・類語
ぬの‐め【布目】
〘名〙
① 布の織り目の文(あや)。羅文(らもん)。
② 布の織り目のような模様。縦横の線の細かくはいった模様。
※評判記・色道大鏡(1678)九「奉書に布目(ヌノメ)をつけ、をのが定紋をちらし」
③ 瓦や陶器を作る時、ぬれた布を押しつけてつけた、織り目の模様。
④ 漆器の下地に張った布の織り目が表面に見えているもの。
※俳諧・西鶴大矢数(1681)第五九「ため塗の階のほる風もなし〈西菊〉 布目の雲を通す一焼〈兼之〉」
⑤ 「ぬのめがみ(布目紙)」の略。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報