市民農園(読み)シミンノウエン

デジタル大辞泉 「市民農園」の意味・読み・例文・類語

しみん‐のうえん〔‐ノウヱン〕【市民農園】

都市部の住民が、自家用の野菜生産やレクリエーション目的として利用する農園市区町村農協・農家・NPO法人などが開設することが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「市民農園」の解説

市民農園

農業者以外の都市住民がレクリエーションや生きがいを目的に、野菜などを栽培する小面積に区分された農地ドイツクラインガルテンが有名。日本では1989年に農地法特例として設けられた特定農地貸付法、90年制定の市民農園整備促進法、通達による従来の農園利用法式(入園契約)によるものの3種類がある。2005年までは特定農地貸し付けの開設主体は地方公共団体かJA(農業協同組合)に限られていた(02年の構造改革特区法によるものを除く)が、特定農地貸付法の改正により市町村等と協定を結ぶことによって、農業者以外のNPO法人や民間会社など誰でも市民農園を開設できるようになった。この背景には、土との触れ合いに対する都市住民の希望が強まっており、都市計画法に基づく生産緑地制度ではこれに応えられない、という事情もある。最近では都心部にできた会員制の高級市民農園も人気を集めている。

(池上甲一 近畿大学農学部教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「市民農園」の意味・わかりやすい解説

市民農園
しみんのうえん

遊休農地を都市住民に貸出して,手軽に園芸耕作を楽しめるようにした農園。 1990年に市民農園整備促進法が成立して以来自治体も積極的にあと押しするようになり,94年には建設省も補助制度を設けた。全国で約 5000ヵ所に市民農園があるが,1区画約 33m2,3年契約というのが一般的なモデルで,農作業に必要な収納庫やオープンスペースも付設されるようになってきた。市民農園で有名なのはドイツのクラインガルテンで,1区画も日本の 10~20倍あり,小屋などを建てることもできる。市民農園は農作業を通して自然回帰をはかりたい都市住民と,遊休地の有効利用を願う農民双方にとって好都合な形態であるといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

農林水産関係用語集 「市民農園」の解説

市民農園

都市の住民がレクリェーション、自家消費用野菜・花の生産、高齢者の生きがいづくり等の多様な目的で、小面積の農地を利用して野菜や花を育てるための農園。
なお、市民農園整備促進法において、市民農園は、[1]特定農地貸付法に基づき小面積の農地を非営利目的で短期間都市住民等に貸付けられる農地、[2]賃借権等の権利の設定は行わず、農作業の用に供される農地(農園利用方式)、[3]これらの農地に附帯して設置される農機具収納施設等を合わせていうこととされている。
また、市民農園開設の認定を受けることにより、農地法の特例(転用許可不要)や、都市計画法の特例(開発許可が可能)等といった措置の対象となる。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

百科事典マイペディア 「市民農園」の意味・わかりやすい解説

市民農園【しみんのうえん】

一定規模の農地をいくつもの区画に分けて農家以外の人に貸与し,非営利目的の農業を楽しんでもらうための農園。特に1990年6月,都市農地の一部を市民農園として利用し,住民に農作業体験の機会を提供するための市民農園整備促進法が成立してから増加した。近年ではグリーン・ツーリズムの一環として都市周辺部を離れた地域でも整備されるようになった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「市民農園」の意味・わかりやすい解説

市民農園
しみんのうえん

クラインガルテン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の市民農園の言及

【都市農業】より

…そして最近では,むしろ都市と調和した農業生産の存在が都市にとっても有益であり,都市と農地の一定程度の共存を図るべきだとされつつある。 都市農業は生鮮農産物の供給といった面だけでなく,観光やレクリエーション,緑地,オープン・スペースなどの機能をもち,さらには学童教育や市民農園などにおいて教育文化活動関連の機能をも果たしうるといったように,都市にとっての多面的な機能をもっている。しかし一般の都市農業は農家の個人的努力による存続に任されており,直販その他の販売面での有利性を生かして高収益をあげている農業経営もあるが,高地価,高労賃などの都市化圧力のなかでしだいに減少しつつあるものが多く,都市農業は都市化の進行のなかで経過的にしか存在しえないのではないかという見方もある。…

【分区園】より

…公共団体や民間団体が管理する土地を一定の区画に区分して,これを一定期間住民に貸付けし,農作物,草花の栽培を行わせるものである。市民農園,小菜園ともいわれる。1830年代にライプチヒの医師D.G.M.シュレーバー(1808‐61)によって児童の保健のために必要な週末利用の施設として提唱されたことからシュレーバー菜園ともいわれる。…

※「市民農園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android