巴金(読み)はきん

精選版 日本国語大辞典 「巴金」の意味・読み・例文・類語

はきん【巴金】

中国の作家。本名は李堯棠。字は芾甘(ふっかん)。四川省成都の人。パリに留学し、バクーニンクロポトキンに傾倒し、筆名もこれからとり、虚無的な作品を書いた。処女作「滅亡」のほか、「家」「春」「秋」の激流三部作、「憩園」「寒夜」などが知られる。(一九〇四‐二〇〇五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「巴金」の意味・読み・例文・類語

ぱきん【巴金】

[1904~2005]中国の小説家。四川省成都の人。本名は李尭棠りぎょうとうあざな芾甘ふっかん。巴金は筆名で、バクーニンクロポトキンからとったもの。フランス留学後、上海で文学活動に従事。作品「滅亡」「激流三部曲」(「家」「春」「秋」)ほか。パーチン。

パーチン【巴金】

ぱきん(巴金)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「巴金」の意味・わかりやすい解説

巴金
はきん / パーチン
(1904―2005)

中国の作家。本名は李尭棠(りぎょうとう)。字(あざな)は芾甘(はいかん)。筆名はほかに欧陽鏡容(おうようきょうよう)、王文慧(おうぶんけい)、比金(ひきん)、余一(よいち)、余三(よさん)など多数。四川(しせん/スーチョワン)省成都の大官僚地主の家に生まれる。五・四運動(1919)に始まる文化革命期に新しい思潮の洗礼を受け、封建的地主である生家に批判的な目を向けるようになった。1923年以来、上海(シャンハイ)、南京(ナンキン)に遊学、26年北京(ペキン)大学進学を志したが病気のため断念した。受験のため半月間北京に滞在したが、このときに魯迅(ろじん/ルーシュン)の『吶喊(とっかん)』を熟読、文学に開眼した。27年から1年間パリに留学。アナキストと交流をもち、サッコ‐バンゼッティ事件に際しては、その救援運動に参加したりした。この間に処女作となった中編『滅亡』(1929)を執筆。アナキスト青年の恋と死をテーマとしたこの作品によって一躍名を知られるようになった。巴金という筆名は、滞仏中に翻訳した『倫理学の起源と発展』(上)の作者克魯泡特金(クロポトキン)と、同地で自殺した巴恩波(パーエンポー)という留学生仲間を記念してつけたものという。

 帰国後、生家をモデルとした『家』(1931)を発表。新しい時代の波のなかで崩壊していく封建的大家庭の姿を如実に描き出したこの作品は、なお封建的桎梏(しっこく)のもとにあった当時の青年たちに大きな影響を与えた。その後、『春』(1938)、『秋』(1940)と書き継いで『激流三部作』と名づけたこの大長編を完成させた。さらに1944年にはその後日物語といえる中編『憩園(けいえん)』を書き、45年には嫁と姑(しゅうとめ)の確執、その間にたって悩むインテリの姿を描いた『寒夜(かんや)』を書いて、家の問題を追究し続けた。1930年代、彼が左翼からアナキストと批判された際、魯迅が「巴金は情熱的、進歩的作家であり、屈指の好作家の一人である」と弁護したことはよく知られている。1934年11月から35年8月まで、黎徳瑞(れいとくずい)の名で来日、横浜・東京に滞在して日本語を学んだ。

 新中国成立後は、中国作家協会副主席(1984年に同主席)に就任、雑誌『文芸月報』『収穫』編集長として青年作家の育成に当たる一方、主として随筆ルポルタージュの方面で健筆をふるった。66~77年のいわゆる「文化大革命」時期にはブルジョア作家として厳しい批判と迫害を受けたが、77年に名誉を回復、執筆活動を再開した。『創作回想録』(1981)、『随想録』全5集(1979~86)はその成果で、とくに後者(第5集『無題集』)に収められた『「文革」博物館』(1986)は「文革」という悲惨な教訓を子々孫々に伝え、この悲劇を「二度と繰り返させない」という決意を述べ、そのための「文革」博物館の設立を提唱したもので、世界の注目を集めた。

 文革以前の1961、62、63年に中国作家代表団長として来日、文革後も1980、81、84年に作家代表団長、第47回国際ペンクラブ大会中国代表団長(1980年、中国ペンクラブ初代会長に就任)として来日した。1958年に始まる『巴金全集』全26巻は94年に完結した。

[立間祥介]

『立間祥介訳『寒夜』(『集英社版世界文学全集72』所収・1978・集英社)』『石上韶訳『巴金随想録』(1982・筑摩書房)』『石上韶訳『無題集』(1988・筑摩書房)』『山口守訳『リラの花散る頃――巴金短篇集』(1991・JICC出版局)』『岡崎俊夫訳『憩園』(岩波新書)』『飯塚朗訳『家』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「巴金」の意味・わかりやすい解説

巴金 (はきん)
Bā Jīn
生没年:1904-2005

現代中国の作家。本名は李芾甘(りふつかん)。四川省成都の大官僚地主の家庭の生れ。五・四運動に思想的影響を受けるなかでフランスに留学。帰国後,革命と愛に苦悩する青年を主人公とした長編《滅亡》(1929)を発表して文壇に登場。以後,封建社会の暗黒を暴露し人間性の解放を訴えた《家》(1933)をはじめとする《春》《秋》の《激流三部曲》,また《愛情三部曲》《憩園》《寒夜》など多数の長編を発表したが,それらは弱者への愛と不合理な権力への怒りに貫かれている。新中国成立後は,中国作家協会副主席など文芸界の要職につくかたわら,原水禁運動など平和運動でも国際的に活躍した。文化大革命で迫害されたが,〈四人組〉追放後は短編やエッセーで健筆をふるうとともに,中国作家協会主席その他文壇の指導的役割をはたした。《巴金文集》14巻(1958-62)には,1946年までの全作品を収録するが,50種をこえる翻訳の仕事もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巴金」の意味・わかりやすい解説

巴金
はきん
Ba Jin

[生]光緒30(1904)11.25. 四川,成都
[没]2005.10.17. 上海
中国の小説家。本名李尭棠 (りぎょうとく) ,字は 芾甘 (ふつかん) 。大地主の家に生まれたが幼時に両親を失い,中学時代,五・四運動によって新思想に目ざめ,のちにピョートル・クロポトキンに心酔。 1923年から南京の学校で学び,その後上海で革命運動に加わった。 1927年フランスに渡り,留学中に書いた『滅亡』 (1929) を帰国後発表して好評を得た。以後作家生活に入り,『新生』 (1933) ,「激流」三部作の『家』 (1933) ,『春』 (1938) ,『秋』 (1940) などを次々に発表。抗日戦争中は重慶,桂林で『憩園』 (1944) ,『第四病室』 (1946) ,『寒夜』 (1947) を執筆,また童話,短編なども発表した。中華人民共和国建国後は中国作家協会副主席などの要職についたが,文化大革命では厳しい批判を受け,1966年に失脚し,1976年に名誉を回復された。 1977年~83年中国作家協会主席を務め,1983年全国政協副主席となる。 2003年には栄誉称号「人民作家」を授与された。その他の作品に『随想録』 (全5巻,1977年~86年) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「巴金」の意味・わかりやすい解説

巴金【はきん】

中国の作家。本名は李【ふつ】甘(りふつかん)。フランス留学中に書いた《滅亡》で文壇に登場,旧家の崩壊を描いた自伝的作品《家》などで,代表的長編作家となった。戦争中《憩園》《寒夜》を書き,戦後もルポルタージュ等に精力的活動を続けた。文化大革命で批判されたが,1977年名誉回復し,エッセー集《随想録》を書いて,文革に至る共産党の文芸政策に追随してきたとして厳しい自己批判をし,同時に文革後の反動的世情にも冷静な批判を加えた。
→関連項目曹禺鄭義

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「巴金」の解説

巴金(はきん)
Ba Jin

1904~2005

中国現代の作家。四川省成都の人。巴はバクーニン,金はクロポトキンからとったといわれる。五・四運動の影響を受けパリで苦学。大家族の崩壊を描いた『家』『春』『秋』の「激流三部作」で不動の地位を築いた。初期の作品にはアナーキズムの色彩が濃い。中華人民共和国成立後は中国作家協会副主席を務めた。文化大革命で批判されるが77年に復活,中国文壇の重鎮となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「巴金」の解説

巴金
はきん
Bā-jīn

1904〜  
中国の作家
成都の人。本名李芾甘 (りふつかん) 。パリに留学中,無政府主義(アナーキズム)の影響を受けた。長編『滅亡』で認められ,『家』『春』『秋』などで地位を確立。第二次世界大戦中から戦後にかけて,『憩園』『寒夜』などを発表した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「巴金」の解説

巴金 (はきん)

生年月日:1904年11月25日
中国の作家;エスペラント学者
2005年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の巴金の言及

【児童文学】より

…魯迅も,中国の児童文学の発展のために外国の作品を翻訳し,また民話・古典など民族の文化遺産の生かし方に指導的な役割を果たした。その後,林蘭(りんらん)の名による民話の収集整理,老舎の長編《小坡の誕生日》(1930)をはじめ,巴金(はきん),謝冰心(しやひようしん),茅盾(ぼうじゆん),張天翼(ちようてんよく)らの創造活動によって前進をとげた児童文学は,中華人民共和国の成立後,国家的事業として飛躍的に発展しつつある。 新中国の児童文学を代表する張天翼の小説《羅文応の話》(1954),秦兆陽(しんちようよう)の童話《ツバメの大旅行》(1950),そのほか詩,劇,伝記,科学読物などさまざまなジャンルにわたって,革命後の成果が1954年の国際子どもデーに表彰された。…

【小説月報】より

…当初の主編者は茅盾(ぼうじゆん)。特集や増刊号も刊行し,とくにロシア,東欧などの外国文学の翻訳紹介と国内の新文学作品の批評に力を注ぎ,また老舎や巴金など新人作家を世に送り出すなど,新文学運動に大きな役割を果たした。32年,上海事変により廃刊のやむなきにいたった。…

【中国文学】より

…しかし,こうした左翼文学運動には党員のセクト的傾向が終始つきまとい,いわゆる〈自由人〉や〈第三種人〉を標榜するリベラルな文学者をおしなべて〈敵〉として攻撃・排除したことで,みずから戦線を狭くしていったことも認めなければならない。 この時期はまた,茅盾(ぼうじゆん),老舎,巴金,丁玲,曹禺など,のちの中国文学を担う文学者たちが,つぎつぎと世に出た時代であった。なかでも茅盾《子夜》(1931),巴金《家》(1930),李劼人(りかつじん)《死水微瀾》,老舎《駱駝の祥子》(1937)などは,中国文学が世界に通用する本格的ロマンを持ち始めたことを示した。…

※「巴金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android