差し出づ(読み)サシイズ

デジタル大辞泉 「差し出づ」の意味・読み・例文・類語

さし‐い・ず〔‐いづ〕【差し出づ/射し出づ】

[動ダ下二]
《「さし」は光が射す意》さしはじめる。輝き出る。
「日も―・でぬべし」〈・三六〉

㋐はっきり姿を現す。ぬきんでる。
「さる滝の上に、わらふだの大きさして、―・でたる石あり」〈伊勢・八七〉
㋑外に出る。人前に出る。
すだれの下より…重なりたる袖ぞ―・でためる」〈かげろふ・下〉
㋒出仕する。
故院の御かたみにはゆかしく思ひ参らすれど、―・でむことなほあるべきことならず」〈讃岐典侍日記・下〉
㋓出過ぎたことをする。でしゃばる。
「はしたなきもの、こと人を呼ぶに我ぞとて―・でたる」〈・一二七〉
外に出す。人前に出す。
「大きなる池の中に―・でたれば」〈胡蝶

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android