巫山戯(読み)フザケ

デジタル大辞泉 「巫山戯」の意味・読み・例文・類語

ふざけ

ふざけること。「ふざけっこ」「悪ふざけ
[補説]「巫山戯」とも当てて書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「巫山戯」の意味・読み・例文・類語

ふざ・ける【巫山戯】

〘自カ下一〙 ふざ・く 〘自カ下二〙 (「巫山戯」は当て字)
① たわむれる。たわける。
(イ) 遊里などで、浮かれて騒ぐ。遊び騒ぐ。
歌舞伎・五大力恋緘(1793)三「おっと今宵は身共が立てぢゃ、松坂屋で戯(フザ)けめされ」
(ロ) 冗談を言ったりおどけたりする。たわけた言動をする。
咄本聞上手(1773)岡場所「おもいれにふざけて床へまわれば、女郎も打ちとけ顔なり」
(ハ) 子どもなどが、たわむれて遊ぶ。
滑稽本・八笑人(1820‐49)四「てえげえにふざけたら、稽古にかからっし」
(ニ) 男女が、たわむれる。いちゃつく。
浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二「私共を家へ送込んでから、仕様が無いんですものヲ、巫山戯(フザケ)て巫山戯て」
② (「ふざけた」「ふざけている」の形で) 人をばかにする。人をなめた言動をする。
※人情本・春秋二季種(1844‐61頃)初「人のうちへ挨拶もなく這入ッて来て、イケふざけた大あぐら」
[補注]「巫山戯」の当て字はこの語の使用されることの多かった遊里からの連想で、中国の「巫山の雲雨」の故事と「たはる(戯)」の表記が合わさって成立したものと思われる。

ふざけ【巫山戯】

〘名〙 (動詞「ふざける(巫山戯)」の連用形名詞化)
① ふざけること。
※滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)八「ぐっと大ふざけにひがのこのへりとりむく」
② 銭を使うこと。散財。遊里でいう語。〔商業符牒袖宝(1884)〕

ふざ・く【巫山戯】

〘自カ下二〙 ⇒ふざける(巫山戯)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android