川口 松太郎(読み)カワグチ マツタロウ

20世紀日本人名事典 「川口 松太郎」の解説

川口 松太郎
カワグチ マツタロウ

昭和期の小説家,劇作家,演出家



生年
明治32(1899)年10月1日

没年
昭和60(1985)年6月9日

出生地
東京市浅草区今戸(現・東京都台東区)

本名
松田 松一

学歴〔年〕
山谷堀小卒

主な受賞名〔年〕
直木賞(第1回)〔昭和10年〕「鶴八鶴次郎」「風流深川唄」「明治一代女」,毎日演劇賞〔昭和34年〕,菊池寛賞〔昭和38年〕,吉川英治文学賞〔昭和44年〕「しぐれ茶屋おりく」,文化功労者〔昭和48年〕

経歴
小学校を出て質屋小僧や警察署の給仕などさまざまな仕事をしたあと、久保田万太郎小山内薫に師事し、17歳で文壇デビュー。菊池寛に認められ、昭和10年「鶴八鶴次郎」「風流深川唄」「明治一代女」などで第1回直木賞を受賞。また12年から「婦人倶楽部」に連載した「愛染かつら」は「花も嵐も…」の映画主題歌とともに爆発的人気を呼んだ。その後も「歌吉行燈」「長脇差団十郎」などの芸道物、「新吾十番勝負」などの時代物、「名妓」「祇園囃子」などの人情物など大衆文芸の幅広い分野で活躍し、“天性語り部”とも呼ばれる一方、花柳章太郎、水谷八重子ら新派のため脚本・演出にも力を注いだ。また映画では大映専務、演劇では明治座取締役を務めた。「川口松太郎全集」(全16巻 講談社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「川口 松太郎」の解説

川口 松太郎 (かわぐち まつたろう)

生年月日:1899年10月1日
昭和時代の小説家;劇作家;演出家
1985年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android