崔述(読み)さいじゅつ(英語表記)Cuī Shù

精選版 日本国語大辞典 「崔述」の意味・読み・例文・類語

さい‐じゅつ【崔述】

中国、清の歴史学者。号、東壁。中国古代史研究心血を注ぎ、特に考証学にすぐれ、その著作は「崔東壁遺書」に収められている。(一七四〇‐一八一六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「崔述」の意味・読み・例文・類語

さい‐じゅつ【崔述】

[1740~1816]中国、の学者。大名河北省)の人。あざなは武承。号、東壁。古代史を考証学的に研究した。著「洙泗考信録」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「崔述」の意味・わかりやすい解説

崔述 (さいじゅつ)
Cuī Shù
生没年:1740-1816

中国,清朝の学者。字は武承,号は東壁。河北省大名県の人。乾隆27年(1762)挙人幼時より父崔元森に朱子学を学び,15歳のとき,大名府知事の朱瑛にその学才を見いだされ,23歳まで朱瑛らの教えを受けた。35歳を過ぎ,秦・漢以来の儒家経書注釈には,経書の本文と,あるいは注相互の矛盾があり,また孔子など昔の聖賢の行為として伝えられるものにも矛盾があることに気づき,古代の歴史を知るには,経書の本文によって考えるのが正しい方法であるとして,《考信録》の著述に着手。50歳にしてまず《洙泗考信録》が成った。これは孔子の伝記の研究である。以後《補上古考信録》《豊鎬考信録》など36巻のほか,多数の古典の批判的研究を行った。これらは,死後門人によって《崔東壁先生遺書》として刊行された。彼の研究方法は,その後の古典・歴史の研究に大きく影響し,民国以後の顧頡剛らの疑古派の研究を導き出した。この間,生活に追われ,1796-1801年(嘉慶1-6)福建省羅源,上杭などの県知事を務め,人望を得たことが知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「崔述」の意味・わかりやすい解説

崔述
さいじゅつ
(1740―1816)

中国、清(しん)朝中期の学者。字(あざな)は武承(ぶしょう)、号は東壁(とうへき)。河北省大名の人。1762年の挙人。父の元森(げんしん)から朱子学を受け、56歳のとき羅源(らげん)県の知県となって治績があったが、6年後、官を辞めて古史研究に専念し、77歳で没した。早くから古代の伝承と史実との間の違いに疑いを抱き、伝注の権威を否定し、「徴実」と「考信」を標榜(ひょうぼう)して、厳しい資料批判に基づく独自の学風を確立した。この学風は近代に至り胡適(こてき)、顧頡剛(こけつごう)らの注目するところとなり、いわゆる疑古派の学者たちに大きな影響を及ぼした。代表作に『豊鎬(ほうこう)考信録』『洙泗(しゅし)考信録』『孟子(もうし)事実録』『読風偶識』などがあるが、それらは門人の陳履和(ちんりわ)(1761―1825)の編した『崔東壁遺書』に収められている。なお、同書は日本でも那珂通世(なかみちよ)校点の史学会刊本(1903)があり、明治の史学界に方法論上で少なからぬ刺激を与えたものとされている。

[村山吉廣 2016年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「崔述」の意味・わかりやすい解説

崔述
さいじゅつ
Cui Shu

[生]乾隆5(1740)
[没]嘉慶21(1816)
中国,清代中期の史学者,考証学者。河北省大名県の人。字は武承。号は東壁。乾隆 27 (1762) 年の挙人。初め官についたが福建省羅源県の知県を最後に退官して研究に専念。著書は『考信録』 (36巻) が有名で,その徹底した批判精神は,ときに極端に走るとはいえ,清朝考証学の一側面を示すものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「崔述」の意味・わかりやすい解説

崔述【さいじゅつ】

中国,清代の古代史学者。号は東壁。河北省の人。1762年挙人。56歳から6年間,福建省で県知事となったほかは,貧窮の中で学問,著述に励んだ。漢学に対し批判的で,経書の絶対性を疑い,孔子の伝記に関する実証的・批判的研究《洙泗(しゅし)考信録》をまとめた。
→関連項目洙泗考信録

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の崔述の言及

【歴史】より

…〈徴(証拠)無くんば信ぜず〉という考証学の原則をつきつめていくと,その根底にある儒教的理念を自ら疑う結果となる。崔述(1740‐1816)の《考信録》は儒家の一部の経典に依拠して他の経書および諸子百家に史料批判を加えた。清末の政治改革家康有為は,崔述に一歩を進めて,儒家経典に記載する黄帝・尭舜・夏殷周三代の歴史は事実そのものでなく,孔子がその理想世界を述べるためのフィクションであったと主張した(《孔子改制考》)。…

※「崔述」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android