峠下村(読み)とうげしたむら

日本歴史地名大系 「峠下村」の解説

峠下村
とうげしたむら

[現在地名]亀田かめだ郡七飯町字峠下・字仁山にやま・字西大沼にしおおぬま

近世から明治三五年(一九〇二)まで存続した村。久根別くねべつ川の上流、函館平野北端に位置し、南を除く三方を山に囲まれる。地名は大沼おおぬま(茅部峠・長坂峠)の下に位置することによる(「蝦夷日誌」一編など)。谷「蝦夷日記」寛政一一年(一七九九)五月五日条に「クネベツ川の流れ有、又、小川を渡り峠の下村にいたる。此所、箱館より来るには、亀田・上の山・赤川七重・仲川より峠の下村に至る。長坂山道にて平坂なり」とみえる。「西蝦夷地日記」によると、文化四年(一八〇七)田草川伝次郎は大沼峠の茶屋から当地に向かい、「僅之峠なり、道巾広歩行易峠下りて、峠下家十軒余有、之前々より住居、是より新道直路巾五間余、左右水落し有之とも至而深ぬかり沼のごとし」(同年一〇月二四日条)と記す。文化六年改の家数九・人数二九、田一〇町・畑五町(「松前三ヶ所附東西村調」道立文書館蔵旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android