岩松(読み)いわまつ

精選版 日本国語大辞典 「岩松」の意味・読み・例文・類語

いわ‐まつ いは‥【岩松】

〘名〙
植物いわひば(岩檜葉)」の異名。《季・夏》 〔物類品隲(1763)〕
② 丁稚小僧をいう。
※明治冠附集(1881)「ツン州 岩松(イハマツ)めふとんまくるまで」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「岩松」の意味・読み・例文・類語

いわ‐まつ〔いは‐〕【岩松】

イワヒバ別名

がん‐しょう【岩松/×巌松】

岩の上に生えた松。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岩松」の意味・わかりやすい解説

岩松
いわまつ

愛媛県南西部,宇和海に臨む湾入の奥 (岩松川河口南岸) にある宇和島市集落。旧町名。 1955年近隣5村と合体して津島町となり,2005年1市3町が合体して宇和島市となった。江戸時代から,豪商として知られた小西一族がおり,津島郷物産集散地であった。小西家の白壁土蔵造屋敷がいまも残る。名高い笹屋の千石船も発着した船着場は,初め町の中心にあったが,たび重なる岩松川の氾濫により三角州が延び,現在は中心から離れて位置している。獅子文六の小説『てんやわんや』の舞台としても知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岩松」の意味・わかりやすい解説

岩松
いわまつ

愛媛県西部、宇和島市津島町地区の中心地域。旧岩松町。岩松川河口に位置し、流域後背地として商業が盛ん。蔵造りの商家など、古い町並みが残る。旧庄屋(しょうや)小西家は獅子文六(ししぶんろく)が『てんやわんや』を執筆した所として知られる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「岩松」の解説

岩松 (イワマツ)

植物。イワヒバ科の常緑多年草,園芸植物,薬用植物。イワヒバの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の岩松の言及

【津島[町]】より

…東は高知県に接する。三方を山に囲まれ,町域北端の鬼ヶ城山(1151m)に発して宇和海に注ぐ岩松川などの河川沿いに低地がある。一帯は津島郷とよばれ,中世,岩松の天ヶ森城に拠ってあたりを支配した越智氏は,津島殿と称された。…

※「岩松」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android