岡研介(読み)おかけんかい

精選版 日本国語大辞典 「岡研介」の意味・読み・例文・類語

おか‐けんかい【岡研介】

江戸後期の医者。号、周東周防の人。シーボルト師事大坂開業。「生機論」を著わして生理学紹介。寛政一一~天保一〇年(一七九九‐一八三九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「岡研介」の意味・読み・例文・類語

おか‐けんかい〔をか‐〕【岡研介】

[1799~1839]江戸後期の医師周防すおうの人。名は精。漢学広瀬淡窓に、蘭学医学シーボルトに学び、鳴滝塾頭となる。日本に初めて生理学を紹介。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「岡研介」の意味・わかりやすい解説

岡研介 (おかけんかい)
生没年:1799-1839(寛政11-天保10)

江戸後期の蘭方医。周防国出身。儒学を広瀬淡窓・亀井昭陽らに,蘭方医学中井厚沢吉雄耕牛・大槻玄沢らに学び,シーボルト門に入り蘭学の才を認められて鳴滝塾第2代塾頭となった。のち友人坪井信道のすすめで江戸に出る途次,大坂で同郷の先輩斎藤方策と会い,そのまま大坂に開業,郷里岩国侯に召されて大坂を去ったが,そのころから精神病を発して没した。著書に日本最初の生理学総論書《生機論》(1831成稿)や,シーボルトに提出した論文《紀州産鯨についての記述》(梶取屋治右衛門《鯨志》の蘭訳)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡研介」の解説

岡研介 おか-けんかい

1799-1839 江戸時代後期の医師。
寛政11年生まれ。広島の蘭方医中井厚沢(こうたく)にまなび萩(はぎ)で開業。文政7年長崎にゆきシーボルトに師事して鳴滝塾の初代塾頭となる。天保(てんぽう)元年大坂で開業後,故郷の周防(すおう)(山口県)岩国藩医となった。天保10年11月3日死去。41歳。名は精。字(あざな)は子究。号は周東,万松精舎。著作に「生機論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の岡研介の言及

【鯨志】より

…図は画工が,クジラを実見し,写生したものがもとになっている。来日したP.F.vonシーボルトは日本のクジラに関心をもち,門人の高野長英,石井宗謙,岡研介たちにクジラに関する論文を書かせた。シーボルトは,論文から得た知識を自著《日本Nippon》(1832‐52),《日本動物誌Fauna Japonica》(1833‐50)で利用している。…

※「岡研介」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android