岡本大八(読み)おかもとだいはち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岡本大八」の意味・わかりやすい解説

岡本大八
おかもとだいはち
(?―1612)

徳川家康の側近本多上野介正純(ほんだこうずけのすけまさずみ)の近臣肥前キリシタン大名有馬晴信に対し偽って収賄し、そのことが露見して処刑された。1609年(慶長14)長崎港外において、ポルトガル船ノッサ・セニョーラ・ダ・グラサ号が、有馬勢によって撃沈された。その後、本多正純の近臣大八は、パウロという教名のキリシタンであったが、有馬晴信から収賄し、晴信に、かつて有馬領であった肥前の一部がその事件の論功行賞として与えられると言明した。その真相はまもなく露見し、大八は慶長(けいちょう)17年5月6日、財産を没収のうえ火刑に処せられた。有馬晴信もまたこの件で死罪を仰せつけられた。この事件を契機幕府のキリシタン弾圧、禁教政策が始まった。

[松田毅一 2018年3月19日]

『D・パチェコ著『九州キリシタン史研究』(1977・キリシタン文化研究会)』『片岡弥吉著『日本キリシタン殉教史』(1979・時事通信社/2010・智書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岡本大八」の意味・わかりやすい解説

岡本大八
おかもとだいはち

[生]?
[没]慶長17(1612).3.21. 駿府
江戸時代,本多正純に仕えた武士でキリシタン。慶長 14 (1609) 年,有馬晴信から長崎港外でポルトガル船『マードレ・デ・デウス』号を撃沈した手柄を幕府に上申してやることを口実賄賂をとり,それが発覚したため捕えられたが,晴信が先年長崎奉行長谷川藤広を毒殺した旧悪を幕府に上書したため,晴信とともに幕府から処罰され,晴信は領地没収,甲斐に流され,大八は同 17年駿府で火刑に処せられた。この岡本大八事件は,以後の幕府キリシタン弾圧,禁制政策の口火となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡本大八」の解説

岡本大八 おかもと-だいはち

?-1612 江戸時代前期の武士。
本多正純の家臣でキリシタン。キリシタン大名有馬晴信から賄賂(わいろ)をとったことが発覚。獄中から晴信の長崎奉行殺害の企てを幕府にうったえたが,慶長17年3月21日駿河(するが)(静岡県)安倍川河原で火刑となった。洗礼名はパウロ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の岡本大八の言及

【岡本大八事件】より

…江戸初期,徳川家康の側近本多正純の与力でキリシタンの岡本大八(洗礼名パウロ)が,1610年1月(慶長14年12月)ポルトガル船ノッサ・セニョーラ・ダ・グラサ号(一名,マードレ・デ・デウス号)を爆沈させたキリシタン大名有馬晴信から,その恩賞斡旋にかこつけて多額の金品を詐取した事件。12年大八は下獄し晴信の長崎奉行長谷川左兵衛謀殺の企てを訴えて対決した。…

※「岡本大八」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android