岡本 太郎(読み)オカモト タロウ

20世紀日本人名事典 「岡本 太郎」の解説

岡本 太郎
オカモト タロウ

昭和・平成期の芸術家,評論家



生年
明治44(1911)年2月26日

没年
平成8(1996)年1月7日

出生地
神奈川県川崎市

出身地
東京都港区青山

学歴〔年〕
慶応義塾普通部卒,東京美術学校〔昭和4年〕中退,ソルボンヌ大学民族学科〔昭和14年〕卒

主な受賞名〔年〕
国際建築絵画大賞(フランス)〔昭和34年〕,毎日出版文化賞(第15回)〔昭和36年〕「忘れられた日本」,フランス芸術文化勲章〔平成1年〕,歴程賞(第31回)〔平成5年〕「全業績」

経歴
父は画家岡本一平、母は歌人であり小説家の岡本かの子。昭和4年東京美術学校に入学したが、同年末両親とともに渡欧、11年間パリで過ごした。ソルボンヌ大学で哲学、社会学、民族学を学び、14年に卒業。この間、抽象芸術運動、超現実主義に接近し、12年シュール・アンデパンダンに「傷ましき腕」を出品。15年帰国、17年召集で中国を転戦。22年に復員後、東京新聞に坂口安吾の連載小説の挿絵を担当、芸術運動をはじめ、政治運動家、評論家としても活躍。36年の二科会退会後、活動分野はさらに広がり、各地の美術館、デパートの巡回展のほか、壁画モニュメントの制作、家具・メダル類のデザインにまで及び、“芸術は爆発だ!”のCMなどテレビ・タレントとしても活躍。45年の大阪万国博では、テーマ展示プロデューサーとなり、“太陽の塔”を設計して賛否論議の的となった。55年新宿小田急グランドギャラリーで回顧展を開催。平成3年自作352点(500億円相当)を川崎市に寄贈。また著書も多く、「日本再発見」「忘れられた日本―沖縄文化論」「美の呪力」「美の世界旅行」などの他、「岡本太郎著作集」(全9巻 講談社)がある。10年5月住居兼アトリエを公開する岡本太郎記念館が開館。11年川崎市に川崎市岡本太郎美術館が開館。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「岡本 太郎」の解説

岡本 太郎 (おかもと たろう)

生年月日:1911年2月26日
昭和時代;平成時代の芸術家;評論家
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android