精選版 日本国語大辞典 「岐阜」の意味・読み・例文・類語
ぎふ【岐阜】
[1]
[一] 岐阜県南西部、濃尾平野の北部にある地名。県庁所在地。戦国時代、斎藤道三が金華山に居城をかまえ、城下町を経営したのに始まる。江戸時代から美濃紙、生糸、美濃米の大集散地として繁栄。現在は繊維工業を中心とする商工業都市。長良川の鵜飼は有名。明治二二年(一八八九)市制。
[二] 「ぎふけん(岐阜県)」の略。
[2] 〘名〙
① 「ぎふぢょうちん(岐阜提灯)①」の略。
② =ぎふぢょうちん(岐阜提灯)②
※雑俳・柳多留‐一四〇(1835)「湯屋の羽目岐阜と桑名の国堺」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報