山内容堂(読み)ヤマウチヨウドウ

デジタル大辞泉 「山内容堂」の意味・読み・例文・類語

やまうち‐ようどう〔‐ヨウダウ〕【山内容堂】

山内豊信やまうちとよしげ

やまのうち‐ようどう〔‐ヨウダウ〕【山内容堂】

山内豊信やまうちとよしげ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「山内容堂」の意味・わかりやすい解説

山内容堂【やまうちようどう】

幕末の土佐藩主。名は豊信(とよしげ)。容堂は号で,ほかに鯨海酔侯(げいかいすいこう)などの別号をもつ。20歳で藩主となり吉田東洋らを起用して藩政改革を行なった。1857年―1858年将軍継嗣問題の際,松平慶永島津斉彬らとともに一橋慶喜擁立に尽力安政の大獄強圧のなかで隠退したが,1862年に活動を再開,公武合体による雄藩連合実現を目指した。1867年後藤象二郎建議をいれて大政奉還徳川慶喜に建白。維新政府では議定などに就く。
→関連項目明治維新山内神社

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「山内容堂」の意味・わかりやすい解説

山内容堂 (やまうちようどう)
生没年:1827-72(文政10-明治5)

幕末の開明的な土佐藩主。大政奉還を建白したことで有名。豊信(とよしげ)と名のる。容堂は号。鯨海酔侯,九十九洋外史,酔擁美人楼などの別号をもつ。1848年(嘉永1)分家から入って襲封。黒船来航を契機に藩政改革に乗り出し,あわせて松平慶永や島津斉彬らと一橋慶喜を将軍継嗣に擁立する動きに参画。しかしことは成らず,安政の大獄の強圧のなかで隠退したが,謹慎を命ぜられた。62年(文久2)勅使東下のなかで活動を再開し,将軍後見職一橋慶喜らに朝幕間の調和を説き,公武合体をはかった。他方63年土佐帰国後は勤王党を抑圧する。その後形勢を観望していたが,武力討幕の方向がたかまった67年(慶応3)になって大政奉還の建白書を幕府に提出し,王政復古後も徳川慶喜の朝議参与を求めた。開明的藩主として雄藩連合体制の実現を求めたが,結果的には実現しなかった。新政府で要職を歴任するが,所を得ず,詩と酒に日を送ったという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内容堂」の解説

山内容堂 やまうち-ようどう

山内豊信(やまうち-とよしげ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山内容堂」の意味・わかりやすい解説

山内容堂
やまのうちようどう

山内豊信」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の山内容堂の言及

【山内容堂】より

…幕末の開明的な土佐藩主。大政奉還を建白したことで有名。豊信(とよしげ)と名のる。容堂は号。鯨海酔侯,九十九洋外史,酔擁美人楼などの別号をもつ。1848年(嘉永1)分家から入って襲封。黒船来航を契機に藩政改革に乗り出し,あわせて松平慶永や島津斉彬らと一橋慶喜を将軍継嗣に擁立する動きに参画。しかしことは成らず,安政の大獄の強圧のなかで隠退したが,謹慎を命ぜられた。62年(文久2)勅使東下のなかで活動を再開し,将軍後見職一橋慶喜らに朝幕間の調和を説き,公武合体をはかった。…

【土佐国】より

…藩校として宝暦年間(1751‐64)に教授館(こうじゆかん)が,幕末にはそれに代えて文武館(のち致道館)が設けられた。尊王攘夷運動を推進した土佐勤王党は,15代藩主山内容堂(豊信)が安政の大獄に連座したことを契機に結成され,盟主武市(たけち)瑞山(半平太)以下約200名の党員はほとんど郷士,庄屋などの下士,豪農だった。公武合体派の参政吉田東洋を暗殺して一時藩政に影響を及ぼしたが,大獄後帰藩した容堂に弾圧され,壊滅状態となった。…

【土佐藩】より

…18世紀に入ると1707年(宝永4)の大地震津波,27年(享保12)の城下の大火,32年の凶作など災害が相つぎ,藩は家臣の借地,農民の出米徴収,紙の専売制などを強行して,池川紙一揆に代表されるような民衆の抵抗にあい,天明改革では藩費半減の方針を採用した。その後,天保年間(1830‐44)には馬淵嘉平による改革の企てが挫折,幕末には海防問題が切迫するなかで,山内容堂(豊信)に登用された吉田東洋が安政改革を推進した。東洋が土佐勤王党に暗殺されたあと,その志を継ぐ後藤象二郎は豊信の意を受けて藩内の勤王党を制圧,やがて時勢をみて脱藩組の坂本竜馬と提携して大政奉還を実現した。…

※「山内容堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android