居(漢字)

普及版 字通 「居(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 8画

(異体字)
5画

[字音] キョ・コ
[字訓] いる

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
正字はに作り、尸(し)+几(き)。祖祭のとき、尸(かたしろ)となる者が几(机)に腰かけている形。居はその形声字で古声。〔説文〕は両字を区別し、十四上に「處(を)るなり」、居八上に「(うづくま)るなり」とする。また字条に「仲尼、す」と〔古文孝経〕の句を引き、〔釈文〕に引く〔本〕も同じ。今本は居に作る。・居が同字として用いられるに及んで、別に形声字の踞が作られた。

[訓義]
1. いる、こしかけている、動かずにいる、そのまま、いながら。
2. うずくまる、箕踞している、おごる。
3. くらす、すまい、つねのすまい、へや、はか。
4. と通じ、たくわえ、つむ。
5. 助詞、疑問の助詞。や、か。

[古辞書の訓]
名義抄〕居 ヰル・ヲリ・オク・イク・スウ・ヲリトコロ〔字鏡集〕居 ヤスシ・ヰル・スウ・イク・ヲリトコロ・ヲク・トコロ・ヲリ

[声系]
〔説文〕に居声として踞・・倨・裾・鋸など九字を収める。踞は居の後起の字。倨・裾はその姿勢に関する語。(う)と通用する佩玉の名。鋸は象形の我(鋸(のこぎり)の象形字)の形声字。居に角張った、なじみがたいものの意があるようである。

[語系]
居kia、家keaは声義近く、居は祭のとき尸(かたしろ)が几に凭(よ)る形。家は家神霊の在るところ。

[熟語]
居哀・居安・居易・居宇・居盈・居家・居貨・居簡・居間・居官・居奇・居居・居圉・居業・居敬・居句・居恒・居国・居今・居坐・居作・居産・居止・居積・居子・居軸・居室・居舎・居守・居住・居宿・居諸・居処・居常・居職・居人・居仁・居正・居勢・居摂・居先・居然・居息・居尊・居多・居宅・居蓄・居中・居貞・居停・居第・居半・居販・居貧・居民・居憂・居廬居士
[下接語]
安居・居・移居・逸居・隠居・宴居燕居・家居・寡居・介居・客居・閑居・間居・鰥居・巌居・起居・寄居・旧居鳩居・窮居・僑居・空居・寓居・群居・啓居・穴居・故居・広居・皇居・荒居・郊居・雑居・山居・尸居・徙居・住居・蠢居・乗居・常居・深居・人居・整居・仙居・遷居・巣居居・端居・蟄居・定居・帝居・転居・居・田居・同居・独居・寧居・比居・貧居・平居閉居・別居・茅居・卜居・邑居・幽居・里居・離居・楼居・籠居

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android