尾高 次郎(読み)オダカ ジロウ

20世紀日本人名事典 「尾高 次郎」の解説

尾高 次郎
オダカ ジロウ

明治・大正期の実業家,銀行家,漢学者 南洋殖産会社社長;埼玉銀行頭取



生年
慶応2年2月17日(1866年)

没年
大正9(1920)年2月4日

出生地
武蔵国大里郡八基村(埼玉県)

別名
号=刀江

学歴〔年〕
東京高商(現・一橋大学)〔明治25年〕卒

経歴
明治25年第一国立銀行(のち第一銀行)に入行。名古屋・四日市釜山仁川の各支店長を歴任し、釜山・仁川の日本人商業会議所会頭、居留民会議長を兼任した。36年東京に帰り、以来15年間同行監査役をつとめる。この間、明治37年朝鮮興業会社専務や42年東洋生命保険会社社長もつとめた。大正5年南洋殖産会社を設立し社長となり、南洋開拓の先鞭をつけた。ほかに武州銀行(のち埼玉銀行)頭取など多数の会社の重役を兼任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「尾高 次郎」の解説

尾高 次郎 (おだか じろう)

生年月日:1866年2月17日
明治時代;大正時代の銀行資本家
1920年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android