尾去沢石(データノート)(読み)おさりざわいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

尾去沢石(データノート)
おさりざわいしでーたのーと

尾去沢石
 英名    osarizawaite
 化学式   Pb(Al,Fe3+,Cu)3[(OH)3|SO4]2
 少量成分  Zn
 結晶系   三方
 硬度    粉末状のため未測定
 比重    4.17~4.20
 色     草緑~黄緑
 光沢    土状
 条痕    草緑~黄緑
 劈開    一方向に完全
       (「劈開」の項目を参照)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android