尼連禅河(読み)ニレンゼンガ

デジタル大辞泉 「尼連禅河」の意味・読み・例文・類語

にれんぜん‐が【尼連禅河】

インドビハール州を流れるガンジス川の支流バルガ川の古称河畔菩提樹の下で釈迦しゃかが悟りを開いたと伝える。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「尼連禅河」の意味・読み・例文・類語

にれんぜん‐が【尼連禅河】

(Nairañjanā, Nilajana) インドのビハール州を流れるガンジス川の一支流、パルガ川の古称。その河畔で仏陀が大悟したと伝えられる。
※行尊集(1084‐94)「こころすむおかせあらひのながれこそにれむせんかの心ちなりけり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「尼連禅河」の意味・わかりやすい解説

尼連禅河
にれんぜんが
Nairañjanā; Nerañjanā

インド,ビハール州ブッダガヤーの東を流れる川。釈尊が,ブッダガヤーの菩提樹のもとで悟りを開く以前に,苦行求道生活なかで沐浴したといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android