小野 忍(読み)オノ シノブ

20世紀日本人名事典 「小野 忍」の解説

小野 忍
オノ シノブ

昭和期の中国文学研究者 元・東京大学教授;元・和光大学教授。



生年
明治39(1906)年8月15日

没年
昭和55(1980)年12月18日

出生地
東京・神田

学歴〔年〕
東京帝国大学支那文学科〔昭和4年〕卒

学位〔年〕
文学博士

経歴
冨山房編集部勤務を経て、南満州鉄道調査部に入社。中国イスラム教の調査などに従事。この間、中国文学研究会同となる。戦後、東京大学で現代中国文学を講じ、昭和33年教授に就任。42年退官。のち和光大学人文学部教授。茅盾趙樹理を中心に中国の現代作家の研究と紹介に努めた。一方、千田九一と共に「金瓶梅」(全3巻)を完訳した。ほかの著書に「中国の現代文学」、共訳に「郭沫若自伝」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android