小磯 国昭(読み)コイソ クニアキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「小磯 国昭」の解説

小磯 国昭
コイソ クニアキ


肩書
第41代首相

生年月日
明治13年3月22日

出生地
栃木県宇都宮市

出身地
山形県新庄市

学歴
陸士(12期)〔明治33年〕卒 陸大〔明治43年〕卒

経歴
日露戦争に出征、関東都督府参謀、のち参謀本部員として情報謀略を担当。大正5年清朝粛親王の宗社党を援けて、満蒙独立運動を展開。その後欧州で戦争研究に従事、6年「帝国国防資源」を著した。陸軍省整備局長を経て、昭和5年軍務局長となり、満州事変前後の軍部の政治進出を推進。以後関東軍参謀長、10年朝鮮軍司令官等を歴任し、12年大将。13年予備役に編入。14年から平沼米内内閣の拓相となり南方進出を主張。17年朝鮮総督。19年東条内閣倒壊後首相となるが、20年4月総辞職。戦後、A級戦犯として終身刑に服役中、病死自伝に「葛山鴻爪」がある。

没年月日
昭和25年11月3日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「小磯 国昭」の解説

小磯 国昭
コイソ クニアキ

大正・昭和期の陸軍大将,政治家 首相。



生年
明治13(1880)年3月22日

没年
昭和25(1950)年11月3日

出生地
栃木県宇都宮市

出身地
山形県新庄市

学歴〔年〕
陸士(12期)〔明治33年〕卒,陸大〔明治43年〕卒

経歴
日露戦争に出征、関東都督府参謀、のち参謀本部員として情報謀略を担当。大正5年清朝粛親王の宗社党を援けて、満蒙独立運動を展開。その後欧州で戦争研究に従事、6年「帝国国防資源」を著した。陸軍省整備局長を経て、昭和5年軍務局長となり、満州事変前後の軍部の政治進出を推進。以後関東軍参謀長、10年朝鮮軍司令官等を歴任し、12年大将。13年予備役に編入。14年から平沼・米内内閣の拓相となり南方進出を主張。17年朝鮮総督。19年東条内閣倒壊後首相となるが、20年4月総辞職。戦後、A級戦犯として終身刑に服役中、病死。自伝に「葛山鴻爪」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「小磯 国昭」の解説

小磯 国昭 (こいそ くにあき)

生年月日:1880年3月22日
大正時代;昭和時代の陸軍軍人;政治家。朝鮮総督;首相
1950年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android