小牧(市)(読み)こまき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小牧(市)」の意味・わかりやすい解説

小牧(市)
こまき

愛知県北西部、名古屋市の北方にある市。1955年(昭和30)小牧町と味岡(あじおか)、篠岡(しのおか)の2村が合併して市制施行。大部分濃尾(のうび)平野の平坦(へいたん)地で占められ、東部のみ尾張(おわり)丘陵に属している。名古屋鉄道小牧線が通じ、道路は国道41号、155号のほか、名神・東名高速道路の起終点となる小牧インターチェンジがあり、中央自動車道の分岐点(小牧ジャンクション)もあり、さらに2001年(平成13)には名古屋高速道路小牧線が開通している。また県営名古屋空港(豊山(とよやま)町、春日井(かすがい)市にまたがる)の所在地。市街地は犬山街道の旧宿場から発展したもので、太平洋戦争中に陸軍飛行場が建設された。村中(むらなか)地区に小牧インターチェンジができてからコンテナ基地や倉庫群ができ、遠距離輸送基地となり、一方、名古屋市から進出した機械・ゴム工場などが群立して内陸型工業都市となった。小牧山(国指定史跡)は孤立丘(86メートル)で戦国時代の古戦場山頂には京都の飛雲閣(ひうんかく)を模した歴史館(小牧城)がそびえ、空堀や土塁の跡が保存されている。また、北東部にある大山廃寺跡も国指定史跡。県指定の文化財高根(たかね)遺跡清流亭フジなど。田県(たがた)神社豊年祭奇祭として知られる。面積62.81平方キロメートル、人口14万8831(2020)。

[伊藤郷平]

『『小牧市史』5冊(1975~1982・小牧市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android