小泉苳三(読み)こいずみとうぞう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小泉苳三」の意味・わかりやすい解説

小泉苳三
こいずみとうぞう
(1894―1956)

歌人本名藤造。横浜生まれ。東洋大学国文科卒業。文学博士。立命館大学、北京(ペキン)師範大学、関西(かんせい)学院大学教授。1913年(大正2)『車前草(しゃぜんそう)』、翌年水甕(みずがめ)』同人となり、1922年『ポトナム』を創刊主宰する。叙情性のある平明な歌風特色。また、膨大な資料収集による近代短歌史研究に優れた業績を残した。歌集夕潮』(1922)、『くさふじ』(1933)、『山西(さんせい)前線』(1940)、研究書に『明治大正短歌資料大成』全3巻(1940~42)、『近代短歌史・明治篇(へん)』(1955)などがある。

 秋あさき山にむかひてなげかへるわが眼(め)ににほふ桔梗(きちかう)の花
[藤岡武雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小泉苳三」の解説

小泉苳三 こいずみ-とうぞう

1894-1956 大正-昭和時代の歌人,国文学者。
明治27年4月4日生まれ。尾上柴舟(おのえ-さいしゅう)に師事し,「車前草」「水甕(みずがめ)」同人となる。大正11年「ポトナム」を創刊,主宰。立命館大,関西学院大などの教授をつとめ,近代短歌史の研究にも業績をのこした。昭和31年11月27日死去。62歳。神奈川県出身。東洋大卒。本名は藤造。歌集に「夕潮」「くさふぢ」,著作に「明治大正短歌資料大成」など。
格言など】磯潮の朝の光にまむかひてつれ立ちくればよしきりの鳴く(「夕潮」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android