小手指ヶ原(読み)コテサシガハラ

デジタル大辞泉 「小手指ヶ原」の意味・読み・例文・類語

こてさし‐が‐はら【小手指ヶ原】

埼玉県所沢市、狭山丘陵北側にある、新田義貞北条高時が戦った古戦場

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小手指ヶ原」の意味・わかりやすい解説

小手指ヶ原
こてさしがはら

埼玉県所沢市(ところざわし)街北西部の狭山(さやま)丘陵北側、武蔵野(むさしの)台地上にある古戦場。鎌倉時代、上野(こうずけ)、越後(えちご)、信濃(しなの)と鎌倉とを結ぶ鎌倉街道が通る。1333年(元弘3・正慶2)新田義貞(にったよしさだ)と北条高時の古戦場として有名で、義貞が白旗を立てて指揮したという白旗(しらはた)塚、新田軍が誓詞(せいし)を交わした所という誓詞ヶ橋などの旧跡に富む。古戦場跡には碑が建てられ、県指定旧跡となっている。また、所沢市埋蔵文化財調査センターがある。付近一帯は近年まで雑木林の茂る武蔵野のおもかげを残した土地であったが、1970年(昭和45)西武鉄道池袋線小手指駅が設けられて以来、都市化が進んでいる。

[中山正民]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「小手指ヶ原」の意味・わかりやすい解説

小手指ヶ原 (こてさしがはら)

埼玉県所沢市北西部にある武蔵野台地上の原。入間川柳瀬川の間にあり,中世多くの合戦が行われた所で,とくに1333年(元弘3)鎌倉街道を南下した新田義貞と北上した北条高時が戦った所として有名。雑木林を開墾した畑の中に古戦場碑が建てられ,付近には,義貞が源氏の白旗を立てて合戦を指揮したといわれる白旗塚円墳)や義貞軍が戦勝の誓詞を交わしたと伝える誓詞ヶ橋もある。近年,宅地化が進み,1970年には北東1.5kmに西武池袋線小手指駅が開設された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小手指ヶ原」の意味・わかりやすい解説

小手指ヶ原
こてさしがはら

埼玉県南部,所沢市北西部,武蔵野台地上にある古戦場の地。中世には鎌倉街道が通っていた。元弘3 (1333) 年の元弘の乱で,鎌倉攻めの新田義貞北条氏と戦った地として名高い。また白旗塚は義貞が源氏の白旗を立てて指揮したところといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android