小平 邦彦(読み)コダイラ クニヒコ

20世紀日本人名事典 「小平 邦彦」の解説

小平 邦彦
コダイラ クニヒコ

昭和・平成期の数学者 東京大学名誉教授。



生年
大正4(1915)年3月16日

没年
平成9(1997)年7月26日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学数学科〔昭和13年〕卒,東京帝国大学理学部物理学科〔昭和16年〕卒

学位〔年〕
理学博士

主な受賞名〔年〕
フィールズ賞〔昭和29年〕「調和積分論」,文化勲章〔昭和32年〕,日本学士院賞〔昭和32年〕,藤原賞〔昭和50年〕「複素多様体の理論特に変形理論と複素解析曲面論の研究」,ウルフ基金賞〔昭和60年〕,勲一等瑞宝章〔昭和62年〕

経歴
東京文理科大学助教授を経て、昭和19年東京帝国大学助教授。24年渡米、プリンストン高級研究所所員となり、頭脳流出第一号といわれた。以後、プリンストン大学、ハーバード大学などで研究を行い、37年ジョンズ・ホプキンズ大学教授、40年スタンフォード大学教授を歴任し、多くの論文を発表。この間、29年数学のノーベル賞といわれるフィールズ賞を日本人で初めて受賞、32年には文化勲章を受章した。42年帰国、東大理学部教授に就任。50年退官後、60年まで学習院大学教授。数学の業績は幅広く、とくに多様体論の発展に大きな役割を果たし、現代数学の育ての親の一人として国際的に高く評価される。帰国後は日本の数学教育についても積極的に発言した。論文集に「Kunihiko Kodaira:Collected Works」(岩波書店)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「小平 邦彦」の解説

小平 邦彦 (こだいら くにひこ)

生年月日:1915年3月16日
昭和時代;平成時代の数学者。東京大学教授
1997年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android