20世紀日本人名事典 「小川 金之助」の解説 小川 金之助オガワ キンノスケ 明治〜昭和期の剣道家(範士) 生年明治17(1884)年 没年昭和37(1962)年3月30日 出生地愛知県岩倉町 主な受賞名〔年〕紫綬褒章〔昭和34年〕 経歴少年時代に加藤貫一に入門、北辰一刀流を学んだ。明治40年ごろから武徳会本部で修行、大正2年精錬証、8年教士となり武道専門学校教授となった。昭和2年範士、4年内藤高治範士の後を継ぎ主任教授となり21年の武徳会解散まで京都本部において専門家の養成に当たった。4、9、15年の天覧武道試合には指定選士、審判員として出場した。32年10段範士。34年紫綬褒章を受け剣道家として国家表彰第1号となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報