専応花伝書(読み)せんのうかでんしょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「専応花伝書」の意味・わかりやすい解説

専応花伝書
せんのうかでんしょ

池坊専応(いけのぼうせんのう)によって伝えられた伝書いけ花を理論的に体系づけた最初の伝書で、座敷飾りの花、「たてはな」(初期のいけ花)の花論、室町時代後期の生活習俗などが叙述されている。写本1巻。池坊では「大巻(おおまき)」と称され、もっとも重要な秘伝書として扱われてきた。写本のもっとも古いものは、1486年(文明18)5月13日の日付をもつという。『続群書類従(ぞくぐんしょるいじゅう)』に『池坊専応口伝』の書名収録

[北條明直]

『華道沿革研究会編『花道古書集成』第1巻(1970・思文閣)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android