寺崎 広業(読み)テラサキ コウギョウ

20世紀日本人名事典 「寺崎 広業」の解説

寺崎 広業
テラサキ コウギョウ

明治・大正期の日本画家



生年
慶応2年2月25日(1866年)

没年
大正8(1919)年2月21日

出生地
出羽国秋田(秋田県秋田市)

別名
幼名=忠太郎,字=徳郷,初号=秀斎,別号=宗山,騰竜軒,天籟散人

経歴
秋田藩の家老の家に生まれ、初め郷里で小室秀俊について狩野派を学ぶ。明治21年上京して平福穂庵に四条派を学び、諸派の画法をとり入れ南画に新風を吹きこんだ。24年日本青年絵画協会結成に参画、29年日本絵画協会に委員として参加、のち委員長となる。岡倉天心に知られ、30年東京美術学校助教授に就任。31年校長を辞任した天心にしたがって日本美術院の創立に加わり正員となる。34年東京美術学校に教授として復職、大正3年日本画科主任となり、6年帝室技芸員となる。この間、明治34年天籟画塾を開いて多くの門弟を養い、40年から大正7年まで文展審査員をつとめるなど、画壇に重きをなした。初期の頃は美人画を多く描き、新聞、雑誌の挿絵も描いたが、明治30年以後は山水画の研究に転じた。代表作に「大仏開眼」「渓四題」「瀟湘八景」「高山清秋」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「寺崎 広業」の解説

寺崎 広業 (てらさき こうぎょう)

生年月日:1866年2月25日
明治時代;大正時代の日本画家
1919年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android